痔の手術リアル体験記byタカぴょん

痔の手術を4回した経験を踏まえた、生々しくかつ面白く痔について物語るブログです。

【痔の手術リアル体験記】競馬編、天皇賞春でパフォーマプロミスを軸にした理由


ラリホータカぴょん21です。

 

今回はテーマである「痔」からはまったく離れてしまいますが、競馬のことを書きます。(興味のない方はここで離脱してください。短い記事ですが。)プロフィールにもあるように私は競馬好きで、1997年の有馬記念から参戦し、最初は重賞のみの馬券購入でしたが、開始数年後から毎週午後のレースはほぼ参加するヘビーユーザー(?)になっています。

 

f:id:takapyon21:20190430184555j:plain

フィエールマン(左)がグローリーヴェイズとのたたき合いのすえ天皇賞を制した(撮影・外山鉄司)

(極ウマプレミアムからの写真です。)

 

先週日曜日に施行された天皇賞・春、当たりました。G1的中は昨年のチャンピオンカップ以来で、これまでほぼ10連敗中でした。元々天皇賞は春秋ともに相性のいいレースで、春については2009年マイネルキッツ(12番人気)からの3連複32,390円が思い出に残ってます。一方で相性の悪い、日本ダービー皐月賞マイルチャンピオンシップ等は20年間一度も当たってません...

 

今回の軸は、8番パフォーマプロミス(8人気)と7番グローリーヴェイズ(6人気)の2頭を中心に組み立てました。結果的に、3着ー2着で来たわけですが7-8のワイド4,260円を1,000円、10-7-8の3連複16,410円を300円購入しており、久々に歓喜したわけです。

 

<馬券の組み立て>

10番フィエールマン(1人気)は強いとみて、多分勝つ、そして同馬を負かすとしたらGヴェイズだろう、また穴馬としてPプロミスが有望であり、ひょっとしたら2着までもあるかもしれない、また、2番エタリオウ(2人気)はよくて2着で着外もありうる、9番ユーキャンスマイル(3人気)は2着までなら十分ありうる、以上の前提で馬券を購入しました。

まとめると、

①8から7と5へのワイド

②8-7と8-9からの3連複流し

③8から10、2、9、7への馬連

④7→10からの3連単

具体的には上記の組み立てとなりました。

 

<パフォーマプロミスを軸とした理由>

①京都との相性の良さ(2,0,2,2)

②2,200m以上での距離別実績(2017年以降)

 2,200・・1、0、1、3

 2,400・・1、2、0、0

 2,500・・2、0、1、1

 前々走の有馬記念は惨敗していますが、馬体重464㎏は+10㎏と太目残りだったと判断、また3,000m以上は初めてでしたが上記距離実績から、距離が伸びていいタイプと考えました。

 

<グローリーヴェイズを連対軸とした理由>

①やはり菊花賞でのパフォーマンス、瞬発力勝負となった展開で、8枠18番から大外ぶん回して上がり最速タイで0.5秒差5着は力負けではない内容と判断、京都競馬場や長距離への適性を期待させるものでした。

②鞍上戸崎圭太、中位人気の時は怖い。

 

<エタリオウを軽視した理由>

①やはり勝ちきれてない(1,5,0,2)ことには何らかの理由がある。

②前走日経賞で状態等はどうあれ、12頭立少頭数で勝ちきれず、スローペースを先行してメイショウテッコンを捉えきれなかったことは評価を下げざるを得ない。

③今回もまたダービーの時のように3着までに差し届かないことも十分想像できる。

 

以上のような推察が功を奏しました。

Pプロミスが2着にきたら、あるいは3連単も買ってたら、など欲を言えばきりがありませんが、とりあえず今年上半期のG1資金を確保できたことは良かったです。

 

GW中にもう1回G1(NHKマイルカップ)があります。それどころか、恐怖の東京G15連戦。楽しみというよりは恐ろしい、試練の千本ノックを迎えますが、自分の仮説をしっかりと組み立てて余裕をもって上半期最終の宝塚記念を迎えたいですね。

とりあえず平成最後のG1レースが当たって満足してます。令和最初のG1もがんばりいたいですね。

 

以上タカぴょん21でした。

カテゴリー外の話で、またちょっと自慢話ですいません!

ではまた、ラリホー

【痔の手術リアル体験記】便秘解消に役立ちそうなテレビを紹介します。「便秘解消!レジスタントスターチ」

ラリホータカぴょん21です。

 

ここ2~3日、便秘というかあまり便が出ずすっきりしませんでしたが、今朝朝一で牛乳をたくさん飲んだら一気に下痢気味になりました。40才半ばあたりから、なぜか空腹で牛乳を飲んだり、乳製品を食べたりすると腹にきます。昔はそんなこと全くなかったんですが、体質って変わるんですね。

50才をすぎてなぜか花粉症も治ったし...30才になった頃には、子供のころ嫌いだった「タケノコ」がなぜか大好物になりました。今時分の季節は毎年タケノコを食べまくってます☺

 

f:id:takapyon21:20190430132749j:plain
f:id:takapyon21:20190430132843j:plain
うまそうです、焼きタケノコとか、牛乳は今日はもういいです...

便秘解消に関連して、興味深い番組を見つけましたので紹介します。(再放送のようです。)

5月4日(土)NHK総合 朝6:25~6:30

美と若さの5分レッスン「便秘解消!レジスタントスターチ」

 

たった5分の番組ですが、だからこそ興味深い情報のみが伝えられているのではないでしょうか?レジスタントスターチ』とは聞きなれない、ってゆうか初めて聞いた単語ですが、なんとダイエットの敵である糖質の一種だそうです。なにゆえそれが便秘解消につながり、なおかつダイエット効果も発揮するのか、とても興味深いですね。

 

wikipediaで調べてみると、

①ヒトの小腸では消化されづらいく、大腸に届くでんぷん等の総称。

②糖質なのにエネルギーになりにくく、整腸作用や生活習慣病の予防効果があるとされる、食物繊維の一種。

③雑穀や豆などの穀類や、コーンフレークやパスタなどのでんぷん質食品の一部に含まれる。

④ご飯を冷やしたり、じゃがいもをポテトサラダにすることによって、でんぷん質中のレジスタントスターチの量が増える。

という代物のようです。

以前、テレビ番組世界一受けたい授業」においても紹介されたことがあるようです。

 

【第3類医薬品】 酸化マグネシウムE便秘薬(90錠) 

 

この前の「酸化マグネシウムに続いて、便秘症の方にとっては必見です。

私も忘れずにしっかり見て、役立ちそうであれば詳しくお伝えしたいと思います。

酸化マグネシウムに関してはこちらの記事からどうぞ。

 

【痔の手術リアル体験記】便秘に朗報!NHK「美を創るミネラル!マグネシウムの実力」より - 痔の手術リアル体験記byタカぴょん

 【痔の手術リアル体験記】血行改善!NHK「美を創るミネラル!マグネシウムの実力」より - 痔の手術リアル体験記byタカぴょん

今回はちょっとした情報まで。

タカぴょん21でした。

ラリホー

【痔の手術リアル体験記】江戸時代に生まれていても、痔の漢方薬はあった?!

ラリホータカぴょん21です。

 

いよいよ明日で平成も終わりと言うことで、近頃平成のまとめの特集として、平成の音楽、平成のスポーツ、平成の災害などが新聞やテレビで特集されていますよね。それでは、

「平成の病気ってなんだろう?」

って考えると、やはり長生きに伴うがんの発症、とにかく清潔すぎる環境の下、過敏に反応してしまう花粉症などのアレルギー症状、現代社会の様々なストレスによって生じる鬱や精神疾患、そんなところが挙げられるでしょうか...

 

では「痔」についてはどうなんでしょうね?痔の患者が増えたぞーなんて言うニュースは、この30年間で聞いた事はありませんけど...そんな統計があるのかどうかも知りませんけど。

 

ただ便秘はなんとなくですが、増えているように思われるので、だとすると痔の患者も増えているのかもしれません。また受験勉強や会社の仕事のOA化などで現代人は座っている時間がすごく増えたことによって、痔の患者さんも増えているかもしれません。いつも混んでいる肛門科の状況を見ても、少なくとも減ってはいないんだろうなと思います。

(なにげに調べてみたら、なんと統計がありました。悪名高い厚生労働省!こういう仕事はきっちりやってます。でも全量調査を抽出調査で終わってたりして...それによると
『痔核』の月間患者数推移-
昭和62年 → 17万人(年間推定204万人)
平成14年 → 12万人(同   144万人)
平成26年 → 14万人(同   168万人)
うーん、あまり変わってないってことかな。)

 

時々思うんですけど、現代に生まれてきて本当に良かったなぁと。私は痔の他にも、やれ腰痛だぎっくり腰だ、神経痛だ、耳鳴りだなどと困りもの病気が多いんですけど、私のような弱っちい体の者が、例えば戦前や江戸時代なんかに生まれていたら、もう若くして死んでたんでしょうね。(笑)戦国時代なんかだったら秒殺だと思います。(ウォシュレットのない世界最悪)

f:id:takapyon21:20190321063840j:plain
f:id:takapyon21:20190319235154j:plain
助かってます

しかし江戸時代にも“痔ぬし”の人は必ずいたわけで、古今東西、昔の人たちはどうやって対処していたのかなと思って調べてみました。ちょっとびっくりです。

 

・紀元前2500頃には、エジプト宮廷に肛門医が存在したと記録されている。

・紀元前400頃、ヒポクラテス(当時の有名な医者・学者)の医学書痔瘻の手術の記述がある。

・火山の爆発で有名なボンペイから当時の肛門鏡が発見されている。

・17世紀のフランス王ルイ14世は、痔瘻の手術を数回受けていた。

・日本でも鎌倉時代、焼きゴテや馬の毛でくくったりして施術していた記録がある。

・江戸時代後期には西洋医学を取り入れて、麻酔を使った痔の手術の記録がある。

・また漢方薬を使って便通を整えるとともに、血行を改善し患部のうっ血をとるなどの処方が行われていた。

 

思わず鳥肌がたってしまいますね...怖いですねー、現代でよかったですねー。

こちらの記事からの引用になります。詳しく知りたい方はどうぞ。

http://userweb.shikoku.ne.jp/oh214743/rekisi.html

 

上の中から選ぶんならやっぱり『漢方』ですね。痔による出血や痛みを手早くとるには、座薬や塗り薬が効果的ですが、私が再三触れてきたように、便秘の解消も含めた体質の改善をしっかりやっていくには、飲み薬が重宝します。江戸時代後期くらいなら、生まれてても大丈夫かな。(でもウォシュレットはない!)

 

 

 

あと50年、100年したら、もっと画期的な薬や治療法が開発されているのでしょうか?小生、昭和の真ん中あたりの生まれですが、もし「令和」が20~30年くらい続くならもう一度改元を経験できるかもしれません。そのために私自身も、痔をはじめとしたいろんな持病と上手につきあっていこうと思ってます。

 

タカぴょん21でした。

ではまた、ラリホー

【痔の手術リアル体験記】慢性便秘の治療(日本経済新聞より)

ラリホータカぴょん21です。

f:id:takapyon21:20190418230033j:plain
f:id:takapyon21:20190411195537j:plain
f:id:takapyon21:20190325222452j:plain
f:id:takapyon21:20190321183332j:plain

以前中日新聞の記事から慢性便秘症についてお伝えしたことがあります。(その記事はこちらからどうぞ。)

 

www.takapyon21.com

 

4月1日の日本経済新聞の記事にも「慢性便秘の治療選択の幅が広がる」としたタイトルで紹介がありましたので、お伝えしようと思います。前回は主に子供の便秘症についてでしたが、今回は大人、特に高齢者や病気を抱えている患者さん向けの対処法について詳しく書かれています。

 

日本経済新聞の記事(4月1日付)に基づいてお伝えします。

「治りにくく生活の質を大きく下げる慢性便秘は、人口の高齢化に伴って患者が増え続けており、推定で約450万人の患者がいるとされる。ここ数年で新薬が相次ぎ登場し、漢方薬も作用が明らかになるなど、症状や年齢ごとにきめ細かく対応できるようになった。ただ食事や運動不足なども影響している。専門家は『薬での治療だけでなく、生活習慣の見直しも重要』と指摘している。

 

 【第2類医薬品】【メール便発送!送料無料!】ツムラ漢方薬 大黄甘草湯エキス顆粒 12包【ツムラ】【4987138469847】【3個までメール便発送可!】

 

糖尿病などで薬物治療を続けていた60歳の主婦Aさんは、週に2~3回しか排便がなく、近所の医院で処方された便秘薬を飲んでいた。だが今年に入って薬を飲んでも、便通が滞るようになり、残便感と腹部の張りも感じるようになった。このため大学病院の消化管内科を受診。1年前に発売された新薬を飲み始めたところ、数日後には毎日排便するようになり、不快な症状が消えた。

 

便秘の治療には、腸の動きを促すセンナやダイオウなどの植物を原料とした大腸刺激性下剤のほか、腸に水分を引き込んで便を軟らかくする酸化マグネシウムが主に使われてきた。酸化マグネシウムは薬局で買える市販薬も多く、日本では最も多く使われているが、腎機能が低下した高齢者や併用する薬が多い患者は使いにくかった。2012年以降に新薬が相次ぎ販売され、治療の選択肢が増えて症状や年齢ごとにきめ細かく使い分けることができるようになったという。

 

【第2類医薬品】〔J〕センナ末 500g 医薬品 漢方 漢方薬 センノシド 食欲不振 頭重 吹出物 肌荒れ 逆上せ 腹部膨満 腸内異常発酵 痔 吹き出物 

 

新薬の1つが、小腸で腸液の分泌を促進させて排便を促す新しい仕組みのルビプロストン。妊婦には使えないが、長期に服用しても副作用が出にくい特徴があり、高齢者に使いやすい。さらにここ数年、同じタイプのリナクロチドやエロビキシバットが加わった。17年には痛みを抑えるオピオイドによる腸の活動低下を改善するナルデメジンも登場した。

 

漢方薬も患者の状態に合わせて使いやすくなっている。中でも『潤腸湯』は便を軟らかくし、適度に腸を刺激して便秘を改善させる。作用が穏やかで高齢患者に適する

 

 【薬局製造販売医薬品】(株式会社皇漢堂薬局)※送料無料※【潤腸湯(じゅんちょうとう)】15日分!(15包)煎じ漢方薬

 

治療では薬物療法と並行して、生活習慣改善を指導するのが一般的だ。年間約1千人の便秘患者が受診する、大間知クリニック(東大阪市)の院長によると食事療法は、

① 1日3食、規則正しく

②水分摂取を増やす

③きのこ類、海藻類、果物、こんにゃくなどの水溶性食物繊維が多い食品、ヨーグルト、納豆などの発酵食品をしっかりとること

がポイントだという。

 

運動療法としては、1日約20分の速歩やジョギングを継続するほか、腹筋を鍛えたり腸をマッサージして刺激したりする『便秘体操』が効く。また早寝早起きと十分な睡眠、ストレスや過労のない生活を心がけて自律神経を整えることが大切と説明する。

このほか朝食後は便意がなくても習慣的にトイレに行くことや、便座で前かがみになって直腸と肛門を一直線にするよう勧めている。」

 

以上が慢性便秘の治療についての日本経済新聞の記事です。参考にリンクを貼っておきます。新聞記事ですのでいずれリンク切れになる可能性もありますのでご容赦ください。

慢性便秘治療、選択の幅広がる 新薬や漢方使いやすく:トピックス from 日経電子版:日経Gooday(グッデイ)

 

f:id:takapyon21:20190427150458j:plain
f:id:takapyon21:20190407211959j:plain
f:id:takapyon21:20190319235055j:plain
快便のために!

まとめると、

運動療法

 ・約20分の速歩やジョギング

 ・腹筋運動

 ・へそ下から下腹部へのマッサージ

②食事療法

 ・朝食を抜かない

 ・食物繊維と発酵食品

 ・水分の摂取(1日2ℓ)

③朝のトイレ

 ・朝食後にトイレに行く

 ・便意は我慢しない

 ・便座では前かがみで直腸と肛門をまっすぐに

④睡眠と休養

 ・十分な睡眠、自律神経を整える

 ・ノーストレスな生活

といった感じです。

 

また、上記に出てきた酸化マグネシウムについては、便秘に対する作用にとどまらず、ダイエットや美肌にも効果があるとされていますので、今日にのある方はこちらの過去記事もご覧ください。

www.takapyon21.com

www.takapyon21.com

の大敵である便秘に対しては、新薬や漢方薬を上手に利用しながら、かつ生活習慣も併せて改善しながら対応していくことが大事ですね。わかっていることではありますが、たまにはこうやって整理しておくと新たな気づきもあるかもしれません。 

【第3類医薬品】酸化マグネシウムE便秘薬(360錠)【ケンエー】 

 

【痔の手術リアル体験記】腰痛神経痛で足つぼに行ってみた、その効果は!?

ラリホータカぴょん21です。

 

世の中に健康に良い、とされるものはたくさんあります。例えば体操、ウォーキング、整体、マッサージ、針、お灸などそれぞれ良いところ、悪いところあるんでしょう。

私もいろいろトライしましたが、今回はその中でも足つぼのお話をしたいと思います。

 

f:id:takapyon21:20190426231751j:plain

f:id:takapyon21:20190426231739j:plain

この画像は気持ちよさそうですが...

皆さん「足つぼマッサージ」って受けたことありますか?よくスーパー銭湯とかでやってますよね。でも今回私がお話しするのは、もっと本格的にお店を構えて単独でやっているような足つぼ屋さんのことです。

仕事で知り合った人に自分の体調不良のことを話していると、とある足つぼ屋を一生懸命勧めてきました。なんでもその人はそこに通うことによって、腰痛が完治したそうで、

「だまされたと思って行ってみろ。」

としつこく言われました。家から20キロもある田舎にあるお店でしたんで、ちょっと躊躇しましたが、当時私も痔と言うよりは腰痛や頸椎症から来る神経痛に悩まされていましたので思い切って行ってみることにしました。

 

その店の面白いところは看板とか、宣伝とか全くなく、古びたテナントビルの2階でひっそりとやっているようなところでした。詳しく場所を聞いていましたんで、迷う事はありませんでした。予約を入れてありました。早速覗いてみます。私よりも一回りほど年上のおっさんでした。

まずは症状についてヒアリングされます。

「うん、まぁそれならちょっと慢性的な病気なんで、時間はかかりますが、まぁ2ヶ月もあれば良くなるでしょう!」

と力強いお言葉をいただきました。

 

靴下を脱いでまずはお湯で足を温めます。それからよく見るような電気式の足のマッサージ機でウォーミングアップ、そこから治療開始となりました。

まずは素手でマッサージ。治療中もそのおっさんは喋りをやめません。足つぼマッサージがなぜいいのか、どうやって勉強したのか、しゃべりっぱなしです。まぁそれはいいんですけど、大変なのはそれからでした。

 

おっさんがおもむろに取り出したのは、味噌汁を作るときに使うようなすりこぎ棒です。長さ20センチ位、太さ2センチ位、先端は若干尖っています。マッサージクリームを足の裏全体に塗って治療開始です。

「この辺には首のツボがあるんだよね。」

と言いながら、足の親指の付け根の周辺をぐるぐると棒で刺激していきます。

「い、痛って!めちゃくちゃ痛い!」

声を出さずにはいられません。

「こんな軽い刺激で叫んでるようじゃだめだよ…」

治療は次のポイントに移ります。

 

「この辺には腰のツボがあるんだよね。」

と言いながら足の裏の外側の横のあたりをこすり始めました。

「グっ、おお!痛ってー!」

こちらは叫ぶしかありません。

「^_^…おおげさだな。」

そんなこんなで絶叫タイムが15分ぐらい続きました。

 

「先生、これやっぱりみんな叫ぶんじゃないですか?」

「まぁそうだね…」

「隣の人から苦情とか来ませんか?」

「慣れてるからもう大丈夫だよ。」

「……」

 

この後も足踏みマットとか、ちょっと説明が難しいような器具を使って治療は続けられました。終わった後、

「ちょっと体を曲げてみて!」

と言われて、昔体力測定でやったときのような、立位体前屈をやらされました。立ったまま腰を曲げていって、手が床につけれるかどうかってやつです。私は体が硬くて手のひらどころか、指先も付かず、がんばって床まで指先があと10センチ位、というのが私の状態だったんですが、なんと驚いたことに指までつくようになりました。

 

「へー!」

「刺激によって体が目覚めて、元の状態に戻ったんだよ。」

と先生は言います。

ここでお会計、しめて4000円です。

「ここに来るのは週に1回でいいけど、毎日自分でやらなくちゃだめだよ。」

と言って取り出したのが足つぼマッサージの本と例のすりこぎ棒、そしてマッサージクリームです 。3点セットでしめて8000円⁈

 

しかし体が柔軟になった効果もありましたので、真剣にやってみようと思い、買いました。

それから通うこと2ヶ月、全部で5万円ほど使ったと思います。結論的には私の腰痛や首から来る神経痛は治りませんでしたが、体が柔軟になったことは間違いありませんでした。ただこれ、毎日自分で続けることがとってもハードルが高かったですね。ってなことでやめてしまいましたが、足つぼが効くのかと言われると、症状によっては効くんだろうな、というのが私の感想です。そこの足つぼ屋には、他の患者と話していると隣の県から来たとか言う人もいましたので、それなりにこの業界では有名なんだろうなぁ、と思ってました。

 

少なくとも体に悪いと言う事はありません。そんなにお金を払いたくないと言う方は、手軽にできる電気式の足つぼマッサージ機や足踏みマットなんぞを使ってみるのがいいと思います。足つぼマッサージの教本もたくさん出ていますので、それらを参考にしながら自分でやってみるのがお手軽かなと思います。

 

通うのはやめてしまいましたが、私は最近足つぼマッサージ機を買って、自分でやっています。足を載せているだけですから、当然お手軽ですし体が柔らかくなるということは、やはり健康に良いと言う事ですからね。テレビを見ながらとか、寝る前に少しとか、使っています。でももう古い型なので、せっかくならふくらはぎまでマッサージできる機種を買おうと思ってます。

f:id:takapyon21:20190426231348j:plain

私が愛用している足つぼマッサージ機です

それにしても接骨院とか整体とかマッサージとか、1回行くと5000円前後というのが相場ですからやっぱり高いですよね。

今回は足つぼマッサージの話でしたが、他にもカイロプラクティックとか、いろいろ行っていますので、機会があればまたお話ししたいと思います。

 

今回はこれまで。

それではまた、タカぴょん21でした。

ラリホー

【痔の手術リアル体験記】整体やカイロプラクティックにも保険適用してほしい!

ラリホー!タカぴょん21です。

 

ところで、痔や便秘とはあまり関係ありませんが、皆さん人間ドックに毎年行ってみえますか?ある程度の年齢(35歳以上くらい)になる方、特にサラリーマンの方は毎年行かれる方も多いんじゃないでしょうか?かくいう私も、もう20年ほど毎年同じ総合病院に通っています。会社が半分負担してくれるので、お値打ちにはやってもらっています。

 

45才を過ぎた頃からでしょうか、その病院の人間ドックではやたらと「メタボ判定」にこだわった検診が行われています。それはそれで悪いことではありませんが、検診の内容に不満を覚えているのは私だけではないのではと思ってます。人生100年時代」と言われる中、長生きするために内臓の健康や視力や聴力の維持等は、もちろん大切なことです。ただ一方で加齢とともにどうしても弱ってくる部分があります。それが例えばであったり、腰痛や背骨の変形等から来る神経痛だったりします。これ全部私の持っている持病です...ぎっくり腰はここ数年毎年必ずなりますし、頸椎症から来る神経痛つまり腕や足が痛かったりしびれたりとか、そういった症状に苦しめられています。

 

あるいは膝にガタが来て歩きづらいとか、ヘルニアで腰が痛くてたまらない、長時間歩けない、という人も周りには多くいます。これらもまさしく、長生きや仕事の環境等から来る慢性的な生活習慣病と言えると思います。

 

毎年人間ドックのアンケートに書いていることがあります。内臓等の検査も大事ですがしびれや神経痛など、日々苦しんでいることの改善に対するアドバイスや治療を実施して欲しいと言うことです。私の場合、幸いにして今のところ内臓等に異常がないからかもしれませんが、人間ドックに行くたびに、

「自分の求めているものとは、なんか違うなぁ...」

と思ってしまいます。

 

正直、背骨関係から来る体の異常については簡単に直すことができるものではないと理解はしています。これで死んでしまう事は無いかもしれませんが、日々眠れない、仕事に集中できない、運動ができないなどといった悩みは、これからの老後に向けてどうしても暗い気持ちにさせがちです。私は整形外科にも定期的に通っていますが、まぁそこでも同じようなことですけどね。気休めにはなるかもしれませんが...

 

今1番自分が期待をかけている治療(痔じゃなくて神経痛)はカイロプラクティックです。以前にも何軒か行ったことありますが、今月から行き始めた診療所はいろいろ悩みも聞いてくれ、また治療も独特で少し変わっており、通っていればひょっとしたら多少は良くなるかなぁと、希望が持てるものです。1回5,000円は高いですけどね、でも健康には代えられません。

 

話が少し飛躍しますが、「人生100年時代」なんて言うのであれば、当然高齢化とともに体の根幹である背骨を中心とした、骨格関係にあれこれガタがくる方が増えるのは当然です。医療費が膨れ上がって財政的に大変なのもわかりますが、通常の病気だけでなく私のような症状、すなわち神経痛やしびれなぞに悩まされれる者にとって、接骨院や整体、カイロプラクティックなどは頼りにするところであり、そういった診療所に保険適用してもらえる事は大変多くの方が喜ぶ政策ではないかと思います。たとえ100年生きられたとしても、寝たきりとかそこまでではなくても家から出られない、遠出もできない、スポーツもできないなどという生活で人は満足できないんじゃないかと思います。超高齢社会で多くの人が生き生きと暮らしていくためにも、上記のような診療所に対する保険適用政策をお願いしたいものです。幸い私たちのもう一つの悩みである痔や便秘の改善に、保険は適用してもらえていますが...

 

今回はブログのテーマとは直接関係のない話になってしまいましたが、ときにはこういったオピニオン的なことも発信していけたらと、最近思っています。人生100年ならまだまだ結構時間ありますから、皆さん政治に対してもあきらめず、できる事はやっていきましょう。「整体やカイロプラクティックにも保険適用を!!」

 

ところで、今日の日本経済新聞に興味深い記事がのってました。これも痔とは全く関係ないですが、今赤丸急上昇で流行りつつある化粧品を創作した女性についての記事です。

 

『カリスマが生む消費 お手軽メーク、売上20億円に』

「働くママ3.0世代」は、2000年以降に成人したミレニアル世代に重なる。ネットで仲間と深くつながり、モノに執着せず、独立意識が強い。そんな彼女たちがリアルなカリスマと仰ぐ女性がいる。
簡単にかわいくなれるメークでブームを起こした美のカリスマが、ヘア&メーキャップアーティストのガリシノブ(猪狩しのぶ、39)だ。

こっから先は有料記事となってました。すいません。

 

いいなー、これ。

興味のある方は彼女のインスタを見られるといいと思います。こちらにも当該記事が紹介されています。なんでも、ふろ上がりのような上気した顔の肌と、肉感的なポッチャリ唇を演出できる化粧品だそうです。奥様へのプレゼントなんぞに最適かな、と思いました。

www.instagram.com

 

笑えるところがなくてすいません。次回がんばります。

それではまた、タカぴょん 21でした。

ラリホー

【痔の手術リアル体験記】出血あれこれ

ラリホー!タカぴょん21です。

 

このブログを読んでくださっている方の中には、肛門からの出血を気にされていらっしゃる方も多いのではないかと思います。今回は痔による出血について、経験からお話ししたいと思います。

 

昔はウォシュレットがなくてダイレクトに紙で拭いていましたから、出血については逆にわかりやすかったかもしれません。今ではウォシュレットのある家庭がほとんどだと思いますので、その分、肛門からの出血がわかりづらくなっていると思います。出血については、その量と色がポイントになってきます。

 

<出血の色について>

痔による出血の場合は、その大半は真っ赤な色になります。目の覚めるような、きれいな赤色です。肛門からの出血は、痔のほかに直腸や大腸の深刻な病気の疑いも出てきますが、真っ赤な鮮血の場合はまずと考えて正解だと思います。また、便自体に血が付くことは少ないかと思います。あまりに鮮やかな色なので心配にはなりますが、むしろ赤黒い血が出るよりは安心できるでしょう。

 

<血が紙につく程度の場合>

次に出血の量についてですが、一般的には紙につく程度で2~3回拭きとればきれいになるケースが多いんじゃないでしょうか?その程度であれば、座薬や内服薬で十分治療が可能かと思います。ただ、ウォシュレットの温水のせいで、本当は出血があるのだけれども紙にはつかない、といったケースもあるかもしれません。肛門に痛みや違和感があって痔を疑うんであれば、温水シャワーをかける前に紙で拭いてみてみるのも、病状の確認には有効です。

 

f:id:takapyon21:20190319235154j:plain
f:id:takapyon21:20190321063840j:plain
便利なウォシュレットですが...

<血がポタポタとたれる場合>

出血がポタポタと、雫のように垂れる状況になるとちょっと深刻な状態と言えるでしょう。すぐに病院へ行くことをお勧めします。白い便器がどんどん赤く染まっていくのを見るのはちょっと恐怖ですよね。私の場合、痔ではなくて直腸の傷から大量出血をしたことがあります。この時は本当にびびりました。その件についてはこちらの記事をご参照下さい。
www.takapyon21.com

 

<痛みについて>

イボ痔(内痔核)による出血の場合は、多少は痛いですが強い痛みではありません。むしろ切れ痔による出血の方が痛みが強いです。イボ痔になっている部分は痛みの神経の数が少なく、切れ痔の場合は肛門自体に傷がつくため痛みに差が出るようです。

 

私の経験の中では紙に血がつくとか、ポタポタ垂れる位の事はありましたが、痔による出血が止まらないほどの経験は正直言ってありません。そこまでいってしまった場合は、早急に病院で手術をしてもらったほうがいいでしょう。

出血については私自身の経験も少ないことから、あまり内容のない記事になってしまいました。(いぼ痔と痔瘻専門かい!!)すいません。

では今日はこの辺で、タカぴょん21でした。

ラリホー

【痔の手術リアル体験記】血行改善!NHK「美を創るミネラル!マグネシウムの実力」より

ラリホータカぴょん21です。

 

前回に引き続き、NHKBSプレミアムより「美と若さの新常識 美を創るミネラル!マグネシウムの実力」の番組内容をお伝えしていきます。前回では、「マグネシウムでウェストは細くなる」「マグネシウムで便秘が改善する」などについてお届けしましたが、今回はその続編としてお送りします。

 

f:id:takapyon21:20190420165749j:plain

NHKBSプレミアムより

マグネシウムアンチエイジングのかなめ!』

マグネシウムには筋肉を柔らかくする効能があるそうです。スポーツ選手も足がつったりするのを防止するために、飲料に入れて練習や試合中に摂り込んでいるとのこと。汗といっしょにミネラルも出ていってしまいますからね。マグネシウムは筋肉をゆるめ、またカルシウムは筋肉を縮ませる働きを持っており、双方をバランスよく摂取することが大事です。

 

なんと血管にも筋肉があるんだそうですが、マグネシウム摂取によってしなやかな血管の維持、血液の流れの改善につながるらしいです。年をとったり、栄養不足に陥ると血管が硬くなり、その結果、血流の悪化を引き起こします。また同時に血管が細くなってしまい、うっ血や全身の老化、ひいては動脈硬化なぞにもつながってしまうとのこと。血行不良も痔の大敵ですから、ぜひ参考にしたいですね。

 

f:id:takapyon21:20190420165951j:plain

NHKBSプレミアムより

マグネシウム入浴で潤い肌に...』

痔の件とはちょっと離れてしまいますが、耳寄りな話なのでこれも説明していきます。マグネシウム肌の水分量を保ち、肌に潤いを与える働きもあるそうです。いわゆる美肌効果ってやつですね。温泉に行くと確かにマグネシウム泉ってありますよね。

番組では、「牧野ステテコ」って女芸人(イッテQで見たことあるぞ。)がモニターとして登場。まずは病院で顔の肌を測定すると、数値は36。レベル感がよくわかりませんが、大変低いということ。カメラで接写すると、皮膚の角層がめくれあがっているところが多く見られ、素人目にも悲惨に映りました。本人も皮膚が突っ張る感がよくある、と言ってます。

 

ここから実験モニタリング。2週間自宅の浴槽に硫酸マグネシウムを投入して入浴です。時間はしっかり15分。半身浴よりは短時間でしょうか。結果、数値は見事に50までアップ!カメラで見ても角層のめくれがなくなり、見た目もなんだかすべすべそうになってました。恐るべしマグネシウムパワー。

 

実際のところ、マグネシウムを主成分とした入浴剤も多く出回っているようです。「エプソムソルト」死海の塩」が紹介されていました。よく目にする花王の「バブ」なんかにもマグネシウムは含まれているようですが、圧倒的に含有量が違うそうです。「死海の塩」はマグネシウム濃度が普通の海水の30倍!マジか!

 

皮膚科の先生によると、「毎日37度のお湯に15分つかる。」これでお肌はツルツルになるそうです。いやー、ほんとにすごいですね、マグちゃんは。マグマ大使と呼んでもいいですね。(また古いネタですいません。)

それにしても若槻千夏は、年取ってより魅力的になってやがんなー。やっぱいいわー、キャラも含めて。いいネボタン3つ押します...

 

マグネシウムの効用をまとめると、

①あらゆる細胞を活性化、おなかのぜい肉を減らしメタボや糖尿病予防に必須!

中性脂肪を分解、また便を軟らかくして便秘スッキリ、ポッコリおなかを解消!

③筋肉や血管をしなやかにして、血行改善!若々しい体を維持!

④肌の水分を保つ美肌効果!

一言で言えば、究極のアンチエイジングミネラル!美と若さを保つ必殺技!!

って感じでしょうか。

 

【痔の手術リアル体験記】便秘に朗報!NHK「美を創るミネラル!マグネシウムの実力」より

ラリホータカぴょん21です。

 

先日ご紹介した、NHKBSプレミアムの番組「美と若さの新常識 美を創るミネラル!マグネシウムの実力」を自分も見ました。なかなか興味深い内容で、単なる美容やダイエットではなく、痔の天敵である「便秘」や「血行不良」の改善にも非常に役立つ中身でしたので、概要をお伝えしたいと思います。私の好きな若槻千夏も出てましたし...まあそれはいいか。司会はフットボールアワーのお二人でした。

 

皆さん、マグネシウムときくと何を思い浮かべますか?番組のゲストや一般の方々は、「理科の実験」とか「金属」とか答えてましたが。私が連想するのはF1で使われるマグネシウムホイールですね。そう、金属、元素名ですね。ちょっと美容に関心が高い方になると、「サプリ」を連想するようです。精製すると、無味無臭の白い粉でしたが...

 

実はマグネシウムは、人間の体にとってとっても重要な栄養素の1つなんです。解説者である先生が言ってましたが、あらゆる細胞を活性化させる、必須の栄養素(ミネラル)だそうです。アンチエイジングミネラル」とも言われるマグネシウムの効用・活用法を番組の構成にそって説明します。

 

<ダイエットにいい!ウェストも引き締まる!美肌キープには欠かせない!『美を創る究極のミネラル=マグネシウム!』>

 

蛇足ですが、マグネシウムには漢字もあるそうで...

「鎂」

これです。金ヘンに美しいと書く...見たことないけどなー。街角ヒアリングでは、「サプリ」「しつけ」なんて読んでましたよ。なるほど。でもこれ、ホントに名は体を表すというか、まさしく「美」に効果の高い「金属」と言えます。マメ知識としてどうぞ。

 

f:id:takapyon21:20190420162214j:plain

NHKBSプレミアムより

『衝撃!!マグネシウムでウェストが!?』

血液中のマグネシウム濃度の基準値は1.9~2.5だそうです。(単位はややこしいので省略です。)番組で出てきた5名の女性モニター、いずれもぽっちゃり系でした。

彼女たちのマグネシウム量の値は、5名中4名が1.9以下でした。結構低めです。これはまずいのか?

 

その4名が実験突入、1日のうち1食についてマグネシウムを多く含んだ食事メニューで3週間すごしました。その他、特段運動や食事のセーブ等はなしです。普通に食べてます。だいたい20代後半から40才前後の方たちです。

その結果、ウェストサイズがこうなりました!

      before                 after     増減

Aさん   71.0㎝ → 68.0㎝  マイナス3.0㎝

Bさん   74.0㎝ → 70.0㎝  マイナス4.0㎝

Cさん   64.0㎝ → 62.0㎝  マイナス2.0㎝

Dさん   63.5㎝ → 63.0㎝  マイナス0.5㎝

なんと、素晴らしい成果です。私も人間ドックで今まで何度もメタボ判定されて、個別指導までされてましたが、ウェストを絞るのはホントに難しいです。特に年をとってくると。それを思うとすごい成果です!

 

血液中の濃度もみてみると、Aさんから順に、

1.9→2.1

1.9→2.2

1.9→2.1

1.6→2.1

と、やはり軒並み増えています。

これぞ美を創る究極のミネラル=マグネシウム効果です!!

実際、見た目にもわかるくらい、おなかがへっこんで、魅力的というかエロっぽくなった方も見えました。いいですねー。

ウェストが細くなるだけでなく、男性にとってもメタボ体型改善、糖尿病の予防にもつながるそうですから、女性だけの関心事ではありませんえ。(なぜか京都弁)

 

マグネシウム不足の症状や不足する原因として、下記の項目があげられていました。

①疲れやすい

②日常的に偏頭痛がある

③足がつりやすい

④便秘が続く

⑤よくストレスを感じる

⑥うつの傾向がある

⑦お酒をよく飲む

⑧インスタント食品をよく食べる

どーですか皆さん?

私は、③と⑤と⑦かなぁ。

正直昨年から体重を2㎏減らそうと、朝食を減らしたり歩く習慣を取り入れたりしているのですが、さっぱり効果が出てこないのは、マグネシウムが足らないからなのか?と思ってしまいます。

ストレスがあると、小便に混じってマグネシウムの排出が促進されたり、お酒を飲みすぎるとアルコールの分解にマグネシウムが多用されるので、濃度が減ってしまうそうです。実際、ゲストで来ていたRIKACOさんは、前日飲みすぎて二日酔いだったそうですが、なんとゲストと司会者計5人のなかで一番マグネシウム濃度が低かったです。

 

f:id:takapyon21:20190420164609j:plain

NHKBSプレミアムより

マグネシウムはぽっこりおなかの救世主!!』

上記のウェストが細くなる話と似てますが、趣が異なります。

 マグネシウムには中性脂肪を減らす働きがあります。ブドウ糖を取り込みエネルギー化するわけですが、マグネシウムが不足するとブドウ糖のまま余ってしまうことになります。マグネシウムには中性脂肪を分解する働きもあるということです。

また、マグネシウム便秘を改善する驚きのパワーも持っています。腸の中に入ると水分を引き寄せ、その水分が便を軟らかくしては排便しやすくするそうです。これがいいですね!

この2つの効果でおなかをスリムにし、便秘の改善、更には腸の炎症を回復し、赤ら顔やニキビの改善、また代謝が良くなって皮膚の状態まで改善してくれるというのです。恐るべし!Mgパワー!

 

国は1日のマグネシウム必要摂取量として、男性370mg、女性290mgを推奨しています。ところが日本人が実際に摂れているのは、男性240mg、女性210mgとそれぞれ100mg程度不足している状況だそうです。これはいかんですね。

では私たちはどうやってこの無敵のミネラル、マグネシウムを取り込んだらいいのでしょうか?しかもできれば効率よく摂取したい!!

 

上記のモニターを務めた女性たちは下記の食材を使ったメニューを食べていました。すなわちこれらにマグネシウムが多く含まれているわけですね。

<食材100gあたりに含まれているマグネシウム(mg)>

・ほうれんそう   69

・カットわかめ  410

・豆腐      130

・みそ       32

・玄米       65

・バナナ      32

・豆乳       25

・きな粉     260

・全粒粉パスタ  140

・あさり     100

こんな感じです。他に、納豆・ひじき・しいたけ・緑色の野菜・昆布・ゴマ・魚(アジやイワシなど)・海苔・牡蛎などが推奨されていました。ありがたいことに割と簡単に摂れそうな食材ですね。先生がおっしゃるには、現代社会では食生活が欧米化し、こういった食材を食べなくなってきていることや、インスタント食品の隆盛によってマグネシウム摂取が不足気味になっているという理由でした。確かにそうかも...

 

サプリや飲料でもっと手軽に摂取すれば、という意見もありましたが、やはり栄養は食べ物から他の栄養素といっしょに取り込むことで、より効果を発揮するとのことでした。番組内では、豆腐とゴマをミキサーにかけてペースト状のつけだれにして蕎麦を食べるなど、魅力的な新メニューも紹介してました。おいしそうでした。

 

ちょっと長くなってきましたので、続きは続編としてまたお届けします。

タカぴょん21でした。

ではまたラリホー

【痔の手術リアル体験記】術後の安静期間は長い?

ラリホータカぴょん21です。

 

痔の手術をしたあとの経過や安静期間について、不安に思ってらっしゃる方もみえると思いますので、今回はそのあたりについてお話したいと思います。昔の手術は参考にならないので、直近のおととしの状況をお伝えします。最近では日帰りの手術が主流ですが、前回は私もそうでした。大抵の方はそれで済むと思いますよ💓

 

<手術直後>

下半身麻酔がまだ効いているため、ベッドで安静にする必要があります。止血のための点滴も実施されます。特段痛いこともありませんが、手術が終わってホッとした感覚なので、あえて動きたいとも思いません。3時間ほどベッドで横になっていました。

 

<当日の夜>

手術をしたのが午後2時頃ですが、午後6時には帰宅の準備に入ることができました。4時間後ですね。麻酔が切れても、あまり痛みはありませんでした。ただ、車の運転は厳に慎むよう先生から指導がありました。付き添いのカミさんの運転で帰ります。歩いたり立ったりする分には、何の問題もありません。車まで行き助手席に座りますが、普通に座るのはまだ怖かったので、シートを倒して寝たような格好で運ばれました。家に着いて思い切って普通に座ってみましたが、なんとあまり痛くもない!ありがたや、ありがたや...夕食は好物のビールは当然お預けです。まあ、あまり飲みたいとも思いませんでした。

 

<翌朝>

念のために痛み止めの頓服を処方されていましたが、使用することもなく、夜もよく眠れたと思います。朝食後、いよいよ排便です。これは恐怖感ありますよね。でもこれもすんなり通過。出血も少量に留まりました。会社には休みをもらっていましたので、1日まったりと過ごしました。今までの手術と比べると夢のようです。夕食では、ビールを少々(缶ビール1本)飲んじゃいました☻

 

f:id:takapyon21:20190418230033j:plain
f:id:takapyon21:20190418230020j:plain
やっぱり飲んじゃったー

<翌々日>

問題なく出勤。車通勤で今日は自分で運転します。特に問題はないですが、急ブレーキを踏んだりすると、下腹部に力が入るためかこれは痛いですね。でも飛び上がるような痛みでもなく、無事会社に到着。私は事務系の職種なので、こっからは終日座りっぱなしになります。

2時間くらい座っていると、やはりジーンと痛みはきました。無理は禁物、部下に声をかけて応接でちょっと横になります。痛みも引いていきます。思わずウトウト...あっという間に1時間経過しました。よく寝たって...いいんかい!長時間すわるのはだめですね。

【高品質低反発50mmクッションシリーズ】低反発穴あき5cmクッション 低反発 CUSHION クッション 座布団 ざぶとん ザブトン ドーナツクッション 穴 クッション 穴あき クッション 痔 クッション お尻 痔 クッション ドーナツクッション ポイント5倍 

<3日目>

多少の痛みはあるものの、昨日のように寝転ぶこともなくお仕事終了!もう大丈夫...かな?

 

<それ以降>

2週間は週2回、そのあとは週1回程度、通院が続きました。2か月くらい通って通院も終了です。大した痛みではありませんが、弱い痛みはそのくらいの期間はありました。でもだんだん痛みが薄くなる感覚もあって、心配するようなこともありませんでした。今ではまったく病院には行ってません。

 

<まとめ>

痔の手術後、直後を除いては「安静にする」といった大仰なことはありませんでした。通院して座薬でケアしていくことで、しっかり治すことができました。手術を受けるにあたって、会社をどれくらい休まなくてはいけないのか?いつまで痛いのか?など不安はあるかと思いますが、よほどひどい症状でなければ、上記のような感じで収束していくのではないかと思います。

ただ、痔瘻となると話は別で、座った時の痛みはかなりあると思いますよ。

 

いずれにしても、思うほど怖いのものではありませんから、思い切ってトライしてみることをお勧めします。

ではまた、タカぴょん21でした。

ラリホー

【痔の手術リアル体験記】痔が再発する理由とは?

ラリホータカぴょん21です。

 

ところで、痔は再発するものなのでしょうか?4回も手術している私としては、とても「再発はしない。」と言う自信はありません。結論は「再発する。」しかないと思います。ただし、その原因によっては再発しない場合もあります。痔の原因についてはこちらの記事をご参照ください。

www.takapyon21.com

 

女性の妊娠・出産に伴う“いきみすぎ”等の理由で痔を発症した場合は、一過性のものと言えるので再発の可能性は低いです。しかし、他の原因、すなわち便秘・下痢・血行不良・冷え性・ストレスや疲れ等にようるものであると、これはもう『体質』と言ってさしつかえないものですから、この『体質』を改善できなければ再発の可能性は、残念ながら高いといえるでしょう。

 

体質は遺伝的要因もさることながら、毎日の食事や仕事の内容、睡眠状況、運動の多寡等に大きく影響を受けるものです。これはすなわちもう生活習慣病と言ってさしつかえないのではないかと思います。せっかく手術を受けても数年で元のもくあみでは、もう残念無念!私はこれを3回も味わっているわけですが...

 

中でも、便秘及び下痢に代表される、『便通の異常』をしっかり改善することが、痔の改善や再発防止には必須であると言えるでしょう。加えて、患部の血行良化、うっ血の防止も必須だと思います。

【第3類医薬品】酸化マグネシウムE便秘薬(360錠)【ケンエー】 

よく言われることですが、痔は人間が2足歩行を始めた時から、避けて通れない病気だそうです。つまり、例えば犬などの四つ足歩行の動物は、肛門の位置が割と上の方、特に心臓の高さよりも上にあるのが一般的です。重力の関係で、高い位置にある部位に血液は滞留しづらいですよね。それでうっ血も起こりにくいという訳です。とは言え、常に逆立ちや四つん這いでいることもできないですから、これはもう『人間の宿命』、と言われるわけです。

 

再発に至ってしまう期間ですが、私の場合手術につながったスパンで判断すると、最短で5年程度、最長で18年程度となっています。間の11年程度の期間もありました。最短のケースは、手術の際、症状がひどくて痔核を全部切除できなかった特殊事情もありましたので、普通にしていれば10年以上はもつ、のではないか考えています。

 

f:id:takapyon21:20190401203558j:plain
f:id:takapyon21:20190325222432j:plain
うーむ...

18年もったケースでは、何が以前と異なるか考えてみると、

①年をとって相応に偉くなって、仕事から早く解放されるようになったこと。

②やばそうな時には、適宜座薬を使用し早めの処置に気を配っていたこと。

③メタボ対策もあって、万歩計を使用したりして努めて歩く習慣を取り入れたこと。

④職場にも、ウォシュレットが導入されたこと。

以上の習慣があげられます。

 

やはり、長時間座り続けることは血行不良からの肛門周辺のうっ血につながるので、座ることの多い仕事の方はできるだけ労働時間を短くしたいですね。まあ、簡単ではないですけど。また、座薬は常備しておき、まずいと思った時はすぐに使用できる環境をつくっておくことも重要です。便利な時代ですがアマゾンでも就寝前にすぐに宅配はしてくれませんから☺️

 

適度な運動は生活習慣病対策には必須ですよね。毎日6,000歩は歩くよう自分にノルマを課しています。40代の頃はそれだけで体重も目に見えて減りましたが、さすがに50代になると簡単ではないです。どんだけ省エネ体質になっちまったんだと、人間ドックを受けるたびに思ってます。看護師さんに言わせると、「年をとる=エネルギーを消費しにくい体になる」コトダソウデス。

トホホ…

 

職場のトイレが一新されたことは、ホントにありがたいです。したいときにするのは便秘防止に重要ですし。以前は職場でウンチをした後では、その後肛門周辺に若干の痛みを感じていましたが、今はそんなこともありません。今でも週に2回は職場でウンチをしてますから。

 

以上、痔の再発要因、再発防止について経験からまとめてみました。いろいろやってもまだ改善につながらない場合は、内服薬(便を軟らかくする、血行をよくする、冷えを防ぐ)を使ってみるのもありかと思います。

せっかく手術をしたなら、あるいはこれからするなら、術後のことも考えて対策を練っていきたいですね。

 

タカぴょん21でした。

ではまた、ラリホー

【痔の手術リアル体験記】内視鏡挿入って痛いの?

ラリホーたかぴょん21です。

 

肛門科に行くと、診察ではまず最初に内視鏡による検査が行われます。皆さん、内視鏡と聞くとまず胃カメラを思い浮かべると思いますが、機能的にはそれと同じです。ただ私も知らなかったんですが、肛門科で使用されているものは、長さが10センチ位のもので『肛門鏡』なる名前がついているようです。そのまんまだなー。

 

肛門鏡は、診察している先生しか肛門の中の様子が見られない仕様になっています。新しい設備を導入している病院では、胃カメラのようにモニターに映し出す機能のついたファイバースコープも採用されているようです。私がいつも行っている病院では、肛門鏡を使用していますが、他の病院で診察を受けたときに画像を見たこともあります。

 

肛門に異物を挿入されることについて、不安や恐怖、恥ずかしさを感じる方もみえるかもしれませんが、全く心配はいりません。太さも指より細い位ですから、ゼリーをつけて挿入されれば痛みもなく、すんなり入ってしまいます。何せ、大根まで入っちゃう人もいるくらいですからね。(笑)この落ちはこちらでどうぞ。

www.takapyon21.com

 

胃カメラの経験がある方にとっては、比べ物にならないくらいあっさりしたものです。胃カメラは慣れないとかなり苦しいです。

本当に大変なのは大腸検査のときのファイバースコープ挿入です。私も1度だけ経験がありますが、ずいぶん昔のこととは言え、恐ろしく苦しい検査でした。いまだに恐怖感があります。繰り返しますが痔の検査のための内視鏡の挿入は、恐れる事は全くありません。

 

私が最初の手術をしたW病院で、モニター付の内視鏡で検査を受けたことがあります。その時先生から、

「直腸内にちょっとしたポリープがあるので取っておくわ。」

と軽く言われました。その処置もあっという間に終わって呆気ないものでしたが、その後大変なことが起きてしまいました。2日後の朝、下痢便ちびりそうな感覚で、朝一でトイレに駆け込んだところ、どばっと出てきたのは大量の血!文字通り血の気が引きました。

「なんだこれは!?」

でもすぐにぴんときました。

「先日、内視鏡で切除した、直腸のポリープの傷ではないか?どうしたらいいんだろう?」

それから1時間すると、また同じような下痢便の便意がやってきました。トイレに駆け込むと、また同じような大量出血です。すぐにW病院に向かいました。

 

病院につくとまた速攻でトイレに駆け込みます。

ぜんぜん血が止まらない!

急ぎ診察を受けるとまずは内視鏡検査です。しかし

「中が真っ赤で何も見えない!!」

と先生はわけのわからんことをいいます。

「小さすぎて字が読めない!!」

ハズキルーペじゃないんだから…

ハズキルーペ コンパクト 2019年 新カラー 正規品 【無料ラッピングあり】 (クリアレンズ) ルーペ メガネ 日本製 拡大鏡 老眼鏡 ブルーライトカット スマホ 1.32倍 1.6倍 ルビー 最新モデル チタン 1.32 1.6 プレゼント ギフト Hazuki 【送料無料】 

 

「すぐに入院してください...」

まぢかと思いましたが、どうしようもないのでそのまま入院です。止血のための24時間点滴と入院中の絶食を命じられました。幸いにも出血はそのままおさまり、その間排便することもなく1週間で退院できました。最初の排便時はとっても怖かったですが、出血することもなく、傷口は無事にふさがってくれたようです。この時は本当にどうなることかと思い、嫌な入院だったことを覚えています。

f:id:takapyon21:20190416233218j:plain
f:id:takapyon21:20190407211944j:plain
点滴は天敵?



しかし点滴をしていると、不思議に腹は減らないもんですね。空腹で苦しむ事はありませんでした。タバコばっかり吸っていた記憶がありますね。あと、常に点滴をぶら下げていましたので移動が不便だったのと、たまに点滴の針が外れて静脈から血がビュビュっと飛び出ることも何回かありました。

 

今の話は痔の話ではありませんので、皆さん気には止めないでください。ただ胃カメラの検査は人間ドックなんかで受けるケースもありますが、なかなかお腹の中の内視鏡検査となると受ける機会もありませんので、痔の検査をきっかけに、直腸や大腸の病気が見つかって、結果的に良かったなんてケースもありますから、そういった意味でもしっかりとした内視鏡検査をしてくれる肛門科を選びたいですね。

 

【第(2)類医薬品】【はじめてのビタトレール☆毎日ポイント2倍】なんと!あの【ビタトレール痔疾用薬】 ビタトレールA 坐剤 (座薬) 30個入 ...のお試しバージョンが送料無料!※1家族様1個、初回限定! 【RCP】 

 

以上たかぴょん21でした。

ではまた、ラリホー

【痔の手術リアル体験記】慢性便秘症って怖いですね。

ラリホーたかぴょん21です。

 

便秘について気にしていたところ、新聞で興味深い記事を発見しましたので、皆さんにもご紹介したいと思います。

 

 4月9日の中日新聞の記事です。(中日新聞ってのはローカルですかね⁈私が東海地方に住んでいる素性がわかっちゃいますね。)「慢性便秘症」について紹介されていました。慢性便秘症とは規則的な排便ができず、便が出にくい状態が続く症状で、大人の病気と思われがちだけれども、3歳から8歳の子供の約2割がかかっていると判明した調査結果もあるそうです。

 

治療が必要な慢性便秘症とは、

①排便が週3回未満か、5日以上ない。

②排便時に痛い。

③肛門が切れて出血する状態が、12ヶ月以上続く。

以上の状態を言うそうです。

ただ毎日排便があっても、小さいコロコロの便や、下痢上の便が1日に何回も出る時は要注意で、たまりすぎた便が漏れている可能性もあると言うことです。

 

慢性便秘症の仕組みとしては、下記のようです。

 

①通常、口から入った食べ物は小腸や大腸を通って便になり、肛門につながる直腸に降りる。すると脳のセンサーが働いて、肛門周辺の筋肉を緩めトイレでいきむと便が出る。

②しかし我慢し続けると、直腸に便があるのが当たり前、と考えてセンサーが鈍くなる。

③そのうち直腸などに、水分が吸収された便は硬い塊となって肛門を塞ぎ、いきんでも出ない状態になってしまう。

 

この病気が引き起こすのは、腹痛や肛門の痛みだけではなく、大量の便で膀胱が圧迫されて、寝ている間におもらししたり、胃液が逆流して、ゲップや嘔吐の症状に悩まされたりすることもあるそうです。尿漏れについては、私も若干困っているところです。もっとも、こちらはもっぱら加齢のせいかと思われますが...

 

この記事では、子供もなりやすい調査結果に基づいて、注意喚起をしています。中でも小学校に入学した後、授業中にトイレに行けないことや、学校での排便を恥ずかしく感じて我慢をしてしまうことが大きな原因だとしています。

これ思い返してみると本当にあるあるな話ですね。私も子供の頃は絶対学校でウンチはしませんでした。一発でからかいの対象になりますから。高校生の頃はしたことありますが、でもまだまだ子供精神は皆残っていて、トイレのホースで水を個室の上から放水されたことがあります。いじめではなかったですが...

一方で、時間をかければ治療によって、適切な排便習慣を身に付けられるとも書いてあります。

f:id:takapyon21:20190414232736j:plain
f:id:takapyon21:20190414232750j:plain
うんこ中に水をかけるのはやめて

中日新聞のホームページにも、本記事について紹介がありましたのでリンクを貼っておきます。(新聞社の記事はいつまで公開されているか分かりませんが…)

 

意外に多い子どもの慢性便秘症 相談ためらい、重症化も:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)

 

また、日本小児栄養消化器肝臓学会が、慢性便秘症について症状や治療法等の情報をホームページで公開していますので、そちらのリンクもご参考に貼っておきます。

 

便秘ガイドライン

 

 

本当に便秘って、馬鹿にできない恐ろしいものですね。今日は真面目な紹介のみになってしまってすいません。お子さんをお持ちの方は、ご自身の事(痔)だけでなく、子供の排泄状況にも注意をしていく必要がありますね。

 

 

以上たかぴょん21でした。

ではまた、ラリホー

【痔の手術リアル体験記】NHKBSプレミアム「美を創るミネラル!マグネシウムの実力」

ラリホータカぴょん21です。

 

便秘の大敵は痔あるとこれまで繰り返してきました。すなわち、痔を改善するにはまずは便秘の解消から!という観点で今日はお伝えしたいと思います。

 

便秘の関連ワードで検索すると、関連ワードでよくマグネシウムがでてきます。

私の感覚でマグネシウムというと、車を連想してしまいますが...

F1レースで使われる、アルミホイールより軽いマグネシウムホイール、ですよね。大変高価なパーツです。

 

すいません、話が横道にそれました。便秘の薬と成分として、マグネシウムは以前から重用されているようです。

有名な便秘薬である、大正製薬コーラック MGにも酸化マグネシウムが使用されています。

その効用としては、

①酸化マグネシウムが腸に水を集めて、柔らかな便にすることによって便秘にきく。

②腹が痛くなりにく、くせにもなりにくい

③酸化マグネシウムは、腸内で浸透圧によって水分を引き寄せ、便を膨張させることで自然な状態に近い形で排便を促す。

などの特徴があるようです。

なかなかいい薬ですね。

 

ただ気をつけることとして、腎機能が低い人や、高齢の方が長期間に渡って使うと、血中のマグネシウム濃度があがり、その結果、だるさや脱力、血圧低下を引き起こすなどの副作用もあるようです。

それでも便秘には有効な薬用成分としてよく使用されています。

 

ここで皆さんにお知らせです!

4月16日火曜日22:00~23:00に、NHKBSプレミアムで下記の番組が放送されます。

 

『美と若さの新常識 “美を創るミネラル!マグネシウムの実力”』

ー出演ー

フットボールアワー

・RIKACO

大久保佳代子

若槻千夏  他

 

-内容-

「おなかポッコリ解消にはマグネシウムが新常識!マグネシウムは、あらゆる細胞の代謝アップに欠かせない重要なミネラル!現代人はマグネシウムが不足しがちだが、その不足分を補う食事で内臓脂肪を減らし、ウェストを細くする効果を検証。

しなやかな血管を保ち、便秘改善などの効果を最新の研究から紹介する。

といった内容になっています。

詳しくは下記を参照してください。

www4.nhk.or.jp

私もこの番組を見て、またレポートしたいと思います。

レポート結果はこちらから!

【痔の手術リアル体験記】便秘に朗報!NHK「美を創るミネラル!マグネシウムの実力」より - 痔の手術リアル体験記byタカぴょん

【痔の手術リアル体験記】血行改善!NHK「美を創るミネラル!マグネシウムの実力」より - 痔の手術リアル体験記byタカぴょん

 

 

以上タカぴょん21でした。
ではまた、ラリホー! 

【痔の手術リアル体験記】バリウムが固まって便秘!?

ラリホータカぴょん21です。

 

これまで自分の「痔ヒストリー」を振り返るとともに、原因や対処法等、痔にまつわるいろんな話題をあらためて調べたりしていました。やはり痔の最大の原因は、便秘によるところが大きい、ということをあらためて認識しています。そこで、これからは痔だけでなく、「便秘」についても皆さんに役立つようなお話をお伝えしていければと思っています。できれば時には笑える話なんぞもまじえながら☺

 

正直、現在私は便秘症ではありませんが、便秘が進行した際の苦しさについては、自身の体験として、何度もあります。特に若い頃に多かったと思います。受験勉強など結構がんばっていた高校時代(座りっぱなし)、また就職して当初、事務仕事部門に配属され、残業残業で毎日14時間以上座りっぱなしが続いていたころ、また1回目の痔の手術のあとで、排便時の痛みに対する恐怖から1週間出なかったとき、などなど十分に辛さを味わってきました。

痔の手術のあとの苦闘についてはこちらの記事に詳しいです。

 

www.takapyon21.com

 

そういえば、最近人間ドックに行ってきたんですけど、かつて人間ドック絡みでも便秘の恐怖を味わいました。最近は、胃の検査については胃カメラでやっていますが、10年ほど前までは、いわゆるバリウム検査を選択していました。白くて甘い、バリウムを溶かした液体を飲んで検査するやつです。

 

f:id:takapyon21:20190411195556j:plain
f:id:takapyon21:20190411195537j:plain
人間ドックも油断できません

バリウムは固まりやすい物質ですので、検査終了後に下剤を飲んで排泄を促します。今までならすぐに便意をもよおし、排便できていたのですが、その時は偶然昔の上司と人間ドックの病院で再会し長時間しゃべっている内に、下剤を飲むタイミングが遅れてしまいました。そのせいか、飲んでもちっとも便をしたくなりません。

「これはいかん。」

ということで、看護婦さんにたのんで追加の下剤をもらいます。トイレに行ってがんばりますが、やはり出てくれません。

(無理にするのもよくないか、まあそのうちしたくなるだろう。)

とタカをくくって帰宅しました。これが間違いでした。

 

夕食をとってもやはりしたくなりません。ここでも

(まあ明日の朝になったら今まで通りしたくなるだろう...)

と思い、そのまま翌朝を迎えます。

 

腹痛で目が覚めました。

「ウンチがしたい!」

ようやくきたか、さっそくトイレにいって体勢をかためいきみます。しかし、とってもしたいんだけれどもでません!何か大きな異物で肛門の中をふさがれているような感覚です。

(まずいバリウムが固まったのか??)

もうパニックです。腹は痛いわ、でも出ないわ。

 

しかしここは文字通り踏ん張りどころ、“痔ぬし”の私ですが、この時は、

「出血しても痛くてもいいから、とにかく出てくれ!」

との一心でいきみ続けます。でもまだ出ない!

 

指を肛門の中に入れてみます。やはり固いものがある、取り出した指には白い石灰のようなものが付着していました。

「やっぱりバリウムだ!このままだとどーなるんだー!救急車かー!」

とにかく腹が痛い、苦しい。

 

ウォシュレットのお湯の勢いをマックスにして局部に噴射、湿り気をあたえて少しでもスムーズな排便を促します。悪銭苦闘すること30分、ようやく第1陣がぼろっと出てくれました。

「カンドー、俺は今猛烈に感動している!」(by 伴宙太、アニメ『巨人の星』より、って相当古くてわからんけど...)

 

第2陣以降は割とスムーズに出てくれ、なんとか窮地を脱しました。これは本来の便秘ではありませんが、その痛みや苦痛、恐怖を思い切り味わいました。

 

 話が横道にそれました、すいません。

「便秘 原因」で検索すると上位に出てくる武田製薬のWEBにも、「便秘が引き起こす

疾患」としてがとりあげられています。それによると、

①便秘になると便が直腸にたまって肛門部を圧迫し、その部分の血流が悪くなる 。

②排便の際のいきみによって、肛門部がうっ血を起こし痔の形成につながる。

③固い便が肛門を傷つけ、痛みや出血、化膿につながることもある。

とあります。

 

また、便秘の原因として

①食事内容の問題によるもの

我慢してしまう習慣によるもの

③運動不足や加齢からくる腸の運動低下によるもの

④ストレスからくる自律神経の乱れによるもの

とまとめられています。

詳しくはこちらで。

便秘の原因 症状・疾患ナビ | タケダ健康サイト

 

 
今回は結局、私自身の恥ずかしい話に終わってしまいました。
引き続き便秘関連の話題についてもお届けしていきます。
それではまた、ラリホー!タカぴょん21でした。